CLASS/


CURRICULUM

オープンクラス

ボディコンディショニングバレエ

基本的なバレエの姿勢やポジション、身体の使い方の説明から行い、身体のコンディショニングを取り入れたウォームアップ、それらを丁寧にバレエの動きへと繋げていきます。
コンディショニングで行うエクササイズは、一人ひとりの身体の状態に合わせて、バレエに必要な筋力アップや、正しく動くために必要なスタンスづくりとなる内容ですので、初めてバレエを習う方や、しばらくブランクのある方にも安全に参加していただけます。
また、ケガの経験のある方には、その原因となっている部分の改善を行うことでケガの再発を防止し、より効果的バレエテクニックの向上を目指していただけます。

ワガノワバレエ初級

音楽に合わせて身体を動かす事で、美しい姿勢や身体の使い方、体の軸、バレエテクニックの習得を目的とし、ウォームアップ、バー、センター、アレグロの流れで楽しみながら進めていきます。
新しい動きなどは丁寧に説明を行いますが、ある程度バレエの経験のある方におすすめのクラスです。
ワガノワメソッドに沿ったクラシックバレエを大人に合わせて組み立てたカリキュラムでのレッスンを行い、安全で、スムーズにバレエテクニックを向上していきます。

ポアント基礎

ウォームアップ、バー、センター、アレグロ、クールダウンまでを通して全 身の安定性や筋力を強化しつつ、しなやかに上半身をコントロールするこ とや、さまざまなバレエテクニックの中でのコーディネーションを高めてい きます。 初級よりも高度なバレエテクニックにも取り組みますが、それぞれのレッ スン参加の目的や身体の状態に合わせて難易度を調整しながら受講が できるアドバイスがあるので、ブランクがある場合でも安心してご参加くだ さい♪ ただし、バレエ用語が多用されるので、初心者の方はボディコンバレエや ワガノワ初級から受講してくださいね。

キャラクタークラス 小5以上対象

一緒にキャラクターダンスを踊りませんか?
キャラクターダンスの基礎のバーレッスンからスタートし、毎月のトピックに合わせた国の踊りに取り組んでいきます。
レベルフリーのクラスですので、個々の体の状態に合わせて無理のない範囲での参加で大丈夫。
クラスは、ボリショイバレエアカデミーのキャラクターダンスの指導法をベースに行いますが、ワガノワ、ペルミなど、その他のバレエ学校との違いや、キャラクターがどのようにクラシックに役立つかの説明も入れながら進んでいきますので、踊って楽しい、聞いて面白いレッスンです♪

コンテンポラリークラス 小5以上対象

一緒にキャラクターダンスを踊りませんか?
キャラクターダンスの基礎のバーレッスンからスタートし、毎月のトピックに合わせた国の踊りに取り組んでいきます。
レベルフリーのクラスですので、個々の体の状態に合わせて無理のない範囲での参加で大丈夫。
クラスは、ボリショイバレエアカデミーのキャラクターダンスの指導法をベースに行いますが、ワガノワ、ペルミなど、その他のバレエ学校との違いや、キャラクターがどのようにクラシックに役立つかの説明も入れながら進んでいきますので、踊って楽しい、聞いて面白いレッスンです♪

パーソナル


トレーニング

パーソナルトレーニング

誰一人としてこの世に同じ体はありません。 ダンサーのためのパーソナルトレーニング/コーチングでは、苦手克服やポアント ワーク、Va練習など、個々の目的に合わせてレッスンやエクササイズなどを組み 合わせて行います。
一人一人の悩みや痛み、苦手なテクニックや動き、ケガやコンプレックスなど、そ の原因を探り、その原因を解決していくためには今何が必要で、何が必要じゃな いのかを見つけ、解決のサポートをしていきます。 更なるバレエの上達とあなたの夢を応援します!

キッズ・ジュニアクラス

キッズB(3歳〜6歳くらい)

音楽に合わせて体を動かすことの楽しさに触れ、リズム感や運動神経を養うと同時に、いろいろなモチーフに合わせたエチュードを通じて子供たちの一人一人のたくさんの可能性を引き出し、感性や想像力を育みます。

また、バレエを通じてごあいさつや人の話を聞くこと、レッスンへの取り組み方、集中力や協調性なども身につけていきます。

  • 年長さんは、進級前のプログラムとしてキッズABコースへの参加が可能です。(木・土のKBを受講した後KAに30分の延長参加。又は、KBは通常の60分受講+KAに4ヶ月毎に5回のペースで追加参加。)

キッズA(小1〜小3)

バーの持ち方や立ち方、手や脚のポジション、首の動かし方、基本的なバレエの動きなどクラシックバレエの基礎から音楽に合わせて楽しく学びます。

バーやセンター・ジャンプなどは年齢に合わせたコンビネーションで、フロアエクササイズも取り入れてバレエに必要な筋力や柔軟性を養い、正しいバレエの姿勢や正しいポジションへ意識を向けることを体得していきます。

将来の演技力や表現力の役に立つエクササイズや、バレエの起源であるヒストリカルダンスの要素も取り入れて、ジュニアクラスに上がるための準備はもちろん、踊る心や感性を育てることで、心身の健康的な成長をサポートします。

ジュニアC(小3〜小4)

本格的なクラシックバレエのクラスがスタートします。

バレエスタンスを一人一人が理解し、その姿勢でのバレエの基本動作を身につけていきます。

カリキュラムはアカデミックなワガノワメソッドに基づき、解剖学的にも成長過程の子供たちの骨格や筋力に合わせた内容となっていますので、安全に今後レベルアップしていく内容に対応できる筋力や柔軟性を養います。
また、音楽や動きの個性に合わせること、コンビネーションでの注意を守りながら踊ることで、踊りに必要なコーディネーションを身につける準備にもフォーカスし、ウォームアップやクールダウンもレッスンに取り入れ、身体の状態を自分でも確認する意識を高めていきます。

ジュニアB(小4〜小6)

ウォームアップ、バーレッスン、センターレッスン、アレグロの流れで、正しいバレエスタンス、クラシックバレエの基礎から応用までを段階に習得していきます。
ドゥミポアントシューズも取り入れ、今後より発展していくテクニックやジャンプ、ポアントに対応できるようなFootの筋力を鍛えていくと同時に、徐々に全身の動きのコーディネーションや安定性を高めていきます。
また、舞台でのマイムも学び高い音楽性や表現力を養うと同時に、ワガノワメソッドを解剖学的な根拠を元に丁寧に説明しますので、どこに行っても対応できるようなクラシックバレエの基礎を身につけていきます。

ジュニアA(中1以上)

ウォームアップ、バーレッスン、センターレッスン、アレグロやポアント、クールダウンまでを通して全身の筋力や耐久力・安定性を発展させて自由に上半身をコントロールし、より高度なバレエテクニックの習得を目指します。
複雑なコンビネーションでの調和や古典作品へのチャレンジなど表現力を磨くことへもフォーカスし、一人で舞台に立つためのマナーや踊りの中での正しいスタンスやアライメント、身体の使い方を定着させてメソッドについても理解を深めていきます。

シニア(中3以上)

月謝制とチケット制から選択していただけます。

ジュニアAクラス同様にフルレッスンを通して基本的な安定性や筋力を養い、しなやかに上半身をコントロールすること、さまざまなバレエテクニックの中でのコーディネーションを高めていきます。より高度なバレエテクニックの習得はもちろん、個々のレッスンへの参加目的に寄り添い、それぞれの身体の状態やレッスン参加頻度に合わせて多角的にバレエを学びます。

プロを目指す子も、趣味として踊りを楽しむ子も、視野を広げてそれぞれの将来の夢への一歩を踏み出すサポートをいたします。

イベント

集中講座

集中講座では、年に数回、トピックに合わせた内容の講座を開催しています。
学校やお仕事、塾、部活、習い事など、忙しい日々を過ごす中で毎週のレッスンの回数を増やすことができなくても、バレエの上達ができないことはありません。
どのようにアプローチしていくか、全て取り組み方次第です。
年間を通して様々なトピックを取り上げていますので、ご自身のスケジュールや必要なことに合わせて受講していただけます。
普段のレッスンがより効果的なものとなるように、そして健康で、安全にバレエテクニックの上達を目指すためにこの講座をご活用ください。

※通常レッスンの振替参加はできません。
※クラスにより対象年齢が異なります。具体的な内容・日時は2ヶ月前を目安にお知らせいたします。

〈開催トピック例〉

  • タイムマネジメントとバレエノートの活用術
  • 体幹強化&上半身をコントロールクラス
  • バレスタンスの見直し&強化クラス
  • 踊りの中で使いこなすターンアウトの強化クラス
  • ポアント・プレポアント・ヴァリエーションクラス
  • テーマパークダンスクラス
  • 踊りで必要な柔軟性の強化クラス
  • 強さと柔らかさを兼ね備えたポールドブラの研究クラス

シーズンスクール

シーズンスクールは、これからバレエを始めたいと思っているお子様や、バレエを習わせたいけれど、実際に続くかどうか心配な方、お仕事やご家族の都合で毎週のレッスンに通うことが難しい方、入会前に複数回体験をしてシュミレーションしたい方向けのGCBAの体験プログラムです。
春と夏に開催しています。

※具体的な日時、内容は2ヶ月前を目安にお知らせいたします。
※在校生の通常レッスン+α受講や、振替受講も可能です。ただし体験用プログラムのため、在校生には通常クラスよりも上のクラスでの受講をお願いする場合があります。

ワークショップ

海外のバレエ学校などから先生をお招きしてワークショップを開催しています。(不定期)
今後のワークショップ開催情報はお知らせ/BLOGよりご確認ください。

CONTACT